1998年から趣味で山登りを始めました。
様々な都合により、なかなか山に行けない時期などがありましたが、
いつどこへ行ったかだけでも記録を残しておこうと、整理したものです。

| 90 |
2005年 |
1123 三峰山 |
| 89 |
0522 日向山 |
| 88 |
0515 高山不動 |
| 87 |
0102 日和田山 |
| 86 |
2004年 |
0813 木曽駒ヶ岳 |
| 85 |
0725 雁ヶ腹摺山 |
| 84 |
2003年 |
1019 湯ノ沢峠〜滝子山 |
| 83 |
1012-13 那須岳 |
| 82 |
0823-24 八ヶ岳 |
| 81 |
0727 北高尾 |
| 80 |
0504-05 大菩薩+小金沢嶺 |
| 79 |
0427 北高尾 |
| 78 |
0316 吉野梅郷+三室 |
| 77 |
0105 高畑山 |
| 76 |
2002年 |
1223 陣馬山 |
| 75 |
1201 景信山 |
| 74 |
1103-04 雲取山 |
| 73 |
1020 高倉山 |
| 72 |
0810 唐松岳 |
| 71 |
0728 権現山 |
| 70 |
0714 三つ峠 |
| 69 |
0526 二十六夜山 |
| 68 |
0428-29 加入道山・大室山 |
| 67 |
0421 倉岳山 |
| 66 |
0303 三頭山 |
| 65 |
0224 景信山 |
| 64 |
0106 高柄山 |
| 63 |
2001年 |
1223 セーメーバン山 |
| 62 |
1215 滝子山 |
| 61 |
1202 鶴ヶ鳥屋山 |
| 60 |
1124 九鬼山 |
| 59 |
1103 岩殿山 |
| 58 |
1028 高尾山 |
| 57 |
1006-07 北八ヶ岳 |
| 56 |
0901-02 瑞がき山+金峰山 |
| 55 |
0812-13 美ヶ原 |
| 54 |
0805 乾徳山 |
| 53 |
0720-22 白馬岳 |
| 52 |
0603 棒ノ嶺 |
| 51 |
0513 鍋割山 |
| 50 |
0503-04 笠取山・雁坂峠 |
| 49 |
0415 本社ヶ丸 |
| 48 |
0310 生藤山 |
| 47 |
0225 景信山 |
| 46 |
0128 高尾山 |
| 45 |
0107 倉岳山 |
| 44 |
2000年 |
1217 百蔵山 |
| 43 |
1203 景信山 |
| 42 |
1119 搭ノ岳 |
| 41 |
1105 米沢山、お坊山 |
| 40 |
1022 鶴ヶ鳥屋山 |
| 39 |
0924 大山 |
| 38 |
0325 雲取山 |
| 37 |
0205 権現山 |
| 36 |
0122-23 八ヶ岳 |
| 35 |
0116 九鬼山 |
| 34 |
0109 滝子山 |
| 33 |
1999年 |
1225-26 奥白根山 |
| 32 |
1212 大岳山 |
| 31 |
1121 鷹巣山 |
| 30 |
1107 乾徳山 |
| 29 |
0828-29 金峰山、瑞がき山 |
| 28 |
0807-08 鹿島槍 |
| 27 |
0801 北八ヶ岳 |
| 26 |
0501-02 丹沢縦走 |
| 25 |
0418 小楢山 |
| 24 |
0327 大菩薩嶺 |
| 23 |
0322 鍋割山 |
| 22 |
0306-07 山スキー |
| 21 |
0227-28 谷川岳 |
| 20 |
0221 搭ノ岳 |
| 19 |
0130 扇山、百蔵山 |
| 18 |
0123-24 八ヶ岳 |
| 17 |
0117 川苔山 |
| 16 |
0110 鎌倉アルプス |
| 15 |
1998年 |
1231-0101 甲武信岳 |
| 14 |
1227 鋸山、大岳山 |
| 13 |
1220 扇山 |
| 12 |
1212 黒岳 |
| 11 |
1121 三頭山 |
| 10 |
1031-101 雲取山 |
| 9 |
1025 不老山 |
| 8 |
0822-23 富士山 |
| 7 |
0816 笠山 |
| 6 |
0808-09 白馬岳 |
| 5 |
0801 御上山 |
| 4 |
0621 妙義山 |
| 3 |
0430-31 ひうちヶ岳 |
| 2 |
0517 管ノ倉山 |
| 1 |
0429 高尾山 |