| No. | 講義内容 |
|---|---|
| 1回 | ガイダンス・振動理論の重要性 |
| 2回 | 建築物の耐震・制震・免震 |
| 3回 | 建物のモデル化と1質点系の非減衰自由振動 |
| 4回 | 1質点系の減衰自由振動方程式の定式化 |
| 5回 | 1質点系の減衰自由振動方程式の解法 資料は前回と同じ |
| 6回 | 到達度確認演習(1) |
| 7回 | 1質点系の地震応答解析の方法 |
| 8回 | 地震応答スペクトル |
| 9回 | 到達度確認演習(2) |
| 10回 | 構造設計の概要(その1 構造計画) |
| 11回 | 構造設計の概要(その2 構造計算) 資料は前回と同じ |
| 12回 | 許容応力度等計算法における地震力 |
| 13回 | 限界耐力計算法(1)損傷限界地震力 |
| 14回 | 限界耐力計算法(2)安全限界地震力 |
| 15回 | 到達度確認演習(3) |
| 16回 | 到達度確認演習(4) |