研究室紹介
建築計画研究室 Architecture Planning Labo.

※最新情報はResearchmapをご覧ください。

口頭発表・国際会議・査読無し論文など

趙振強,崔軍,市川尚紀,吉谷公江:戸建住宅における地中熱利用システムの最適運用に関する研究 その2 真夏日埋設雨水タンクの水温回復状況について,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),2020.8

市川尚紀:水と緑の公私計画論に関する研究 その17-萩市藍場川における水利用の変容-,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),NO.40790,2020.8

市川尚紀,岡村幸二,菅原遼,畔柳昭雄:山形県金山町における水路網とまちづくりに関する調査研究,日本都市計画学会中国四国支部研究発表会,2020.4

多原はな,市川尚紀:港町鞆の浦における歴史的景観の保存経緯に関する研究,日本建築学会中国支部研究報告集,第43巻,NO.434,2020.3

趙振強,崔軍,市川尚紀,吉谷公江:戸建住宅における地中熱利用システムの最適運用に関する研究 その1 システム概要と夏期実験,日本建築学会中国支部研究報告集,第43巻,NO.403,2020.3

年末悠人,市川尚紀:広島の水辺のオープン化に対する市民と学生の評価構造に関する研究,近畿大学工学部研究報告,NO53,pp.1-8,2019.12

市川尚紀:水と緑の公私計画論に関する研究 その7-紅葉谷川における川座敷と老舗旅館離れの変遷-,日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),NO.40307,pp.665-666,2019.9

市川尚紀:水と緑の公私計画論に関する研究 その2 -広島県広島市の水辺のオープンカフェ-,日本建築学会大会学術講演梗概集(東北),NO.40297,pp.625-626,2018.8

市川尚紀,森崇弥:暖房用ロケットストーブの制作要点に関する実験研究,近畿大学次世代基盤技術研究所報告 Vol.9, pp.77-82, 2018.7

市川尚紀:学生WSを利用した茅葺き古民家の保存再生活動と共同茅場づくり,都市計画学会中国四国支部研究発表会招待講演,2018.4

年末悠人,市川尚紀,難波義郎:広島市の水辺のオープン化の取り組み効果に関する考察,日本建築学会中国支部研究報告集,第41巻,NO. ,pp.-,2018.3

武中正英、市川尚紀:広島県世羅町の茅葺き古民家の移築再生計画と 学生ワークショップの役割に関する研究,近畿大学工学部研究報告,NO51,pp.25-31,2017.12

TAKANORI ICHIKAWA,Nawit ONGSAVANGCHAI :Analyzing the Space Composition and Community System of the Sustainable Village along the Mae Kha Canal,Research Reports of the Faculty of Engineering, Kindai University No51 2017, pp.33-40

市川尚紀:宮島・紅葉谷川の庭園砂防と老舗旅館の一体的修景に関する研究,日本建築学会大会学術講演梗概集(広島),NO.7258,pp.621-622,2017.8

市川尚紀、崔軍:既成ドラム缶を利用した地中熱自然冷暖房システムにおける雨水タンクの持続性の検証実験,近畿大学次世代基盤技術研究所報告 Vol.8, pp.83-88,2017.6

市川尚紀: 既製ドラム缶を活用した太陽熱・雨水・地中熱による自然冷暖房システムの開発,独立行政法人日本学術振興会研究報告書,2017.4

市川尚紀:宮島・紅葉谷川の庭園砂防と老舗旅館の一体的整備に関する研究,日本建築学会中国支部研究報告集,第40巻,NO.439,pp.503-506,2017.3

武中正英,市川尚紀,齊藤正,難波義郎:バクタプルにおけるゴルカ地震によるダルマシャーラの被害実態調査 ―ネパール・カトマンズ盆地における王宮広場周辺の生活空間に関する研究 その3―,日本建築学会大会学術講演梗概集(九州),NO.6011,pp.21-22,2016.8

武中正英,市川尚紀,齊藤正,難波義郎:バクタプルにおけるゴルカ地震によるダルマシャーラの被害実態調査 ―ネパール・カトマンズ盆地における王宮広場周辺の生活空間に関する研究 その3―,日本建築学会中国支部研究報告集,第39巻,NO.604,pp.725-728,2016.3

武中正英,市川尚紀,難波義郎:カトマンズ盆地王宮広場周辺のダルマシャーラと共同水場に関する研究-世界遺産バクタプル全域を対象として-,日本建築学会大会学術講演梗概集(関東),NO.6070,pp.149-150,2015.9

市川尚紀:バクタプルにおけるダルマシャーラの配置と利用特性―ネパール・カトマンズ盆地における王宮広場周辺の生活空間に関する研究 その2―,日本建築学会中国支部研究報告集,第38巻,NO.447,2015.3

市川尚紀:バクタプルにおけるダルマシャーラの機能と形態―ネパール・カトマンズ盆地における王宮広場周辺の生活空間に関する研究 その1―,日本建築学会中国支部研究報告集第38巻,NO.446,2015.3

市川尚紀:タイ・ソンクラ湖における水辺集落の観光地化による変容の調査研究,近畿大学工学部研究報告,NO48,pp.59-64,2014.12

市川尚紀:ネパール・カトマンズ盆地における王宮広場周辺の生活空間に関する研究―バクタプルにおけるダルマシャーラの機能と形態―,近畿大学工学部研究報告,NO48,pp.53-58,2014.12

市川尚紀:ネパール・カトマンズ盆地の王宮広場周辺の生活空間に関する研究―バクタプルにおけるダルマシャーラ・共同水場の配置特性―,日本建築学会大会学術講演梗概集(神戸),2014.9

市川尚紀:学生有志と地域住民による茅葺き民家再生の実践的研究,日本建築学会大会学術講演梗概集(北海道),NO.6097,pp.203-204,2013.8

市川尚紀,土井裕佳,難波義郎:都市の水辺の社会実験に関する研究 その2 事業スキームの事例比較,日本建築学会中国支部研究報告集第35巻,NO.440,2012.3

土井裕佳,市川尚紀,難波義郎:都市の水辺の社会実験に関する研究 その3 空間構成の事例比較,日本建築学会中国支部研究報告集第35巻,NO.441,2012.3

市川尚紀,土井裕佳,難波義郎:シンガポールにおける水辺空間整備に関する研究 その1 コンセプトプラン・マスタープランにおける水辺空間の位置づけ,日本建築学会大会学術講演梗概集(東京),D-1分冊,NO.40259,pp.557-558,2011.8

土井裕佳,市川尚紀,難波義郎:シンガポールにおける水辺空間整備に関する研究 その2 水辺遊歩道のガイドラインとその実態,日本建築学会大会学術講演梗概集(東京),D-1分冊,NO.40260,pp.559-560,2011.8

崔軍,市川尚紀,加藤聡,龍昌一良:詳細な建物モデルを用いた実大実験住宅の熱環境に関するCFD 解析 その1 放射暖房について,次世代基盤技術研究所研究報告,Vol.2,pp.107-111,2011.6


畔柳昭雄,市川尚紀他7名:水辺の社会実験研究会報告書,都市計画学会研究交流特別委員会社会連携交流組織,2011.4

土井裕佳,市川尚紀,難波義郎,村川三郎:都市の水辺の社会実験に関する研究 ~広島・福岡・大阪・名古屋の事例~,日本建築学会中国支部研究報告集第34巻,NO.432,pp.413-416,2011.3

湊政樹,崔軍,市川尚紀:壁放射冷暖房システムを利用した室内の温熱環境に関する研究 その2 壁放射暖房とエアコン暖房の上下温度差の比較,日本建築学会大会学術講演梗概集(富山),D-2分冊,NO.41526,pp.1067-1068,2010.9


市川尚紀,崔軍:太陽熱・雨水・地中熱による床冷暖房システムに関する研究,日本建築学会大会学術講演梗概集(富山),D-2分冊,NO.41548,pp.1111-1112,2010.9

菅原遼,土井裕佳,坪井塑太郎,大橋 南海子,畔柳昭雄,市川尚紀:都市の水辺の社会実験に関する研究 その2 香取の事例,日本建築学会大会学術講演梗概集(富山),D-1分冊,NO.40299,pp.621-622,2010.9

土井裕佳,菅原遼,坪井塑太郎,大橋 南海子,畔柳昭雄,市川尚紀:都市の水辺の社会実験に関する研究 その1 広島・大阪の事例,日本建築学会大会学術講演梗概集(富山),D-1分冊,NO.40298,pp.623-624,2010.9

松岡英俊,市川尚紀:広島県賀茂地方の居蔵造り農家と在来木造住宅との温熱環境比較,日本建築学会大会学術講演梗概集(富山),E-2分冊,NO.6046,pp.463-464,2010.9

大田和彦,藤井大地,崔軍,市川尚紀 JABEE 教育プログラムにおける学習・教育目標の達成度評価に関する一考察,日本工学教育協会研究講演会,NO.5-105,2010.8

土井裕佳,市川尚紀:水辺の社会実験に関する研究-広島・大阪のオープンカフェを対象として-,日本建築学会中国支部研究報告集第33巻,NO.431,2010.3

松岡英俊,豊嶋一史,本間慎平,市川尚紀:広島賀茂地方の居蔵造り集落における気候特性と空間構成の関係,日本建築学会中国支部研究報告集第33巻,NO.422,2010.3

宮脇由佳,崔軍,市川尚紀:太陽熱・雨水・地中熱による床冷暖房システムに関する研究,日本建築学会中国支部研究報告集第33巻,NO.412,2010.3

市川尚紀:雨水による木造住宅の床暖房の実験,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1,pp.635-636,2009.8

市川尚紀,崔軍,在永末徳,松田博幸:雨水で冷暖房する家:日本建築学会デザイン発表会,G-1分冊,p.288-289,NO.14144,2008.9

鈴木聖明,市川尚紀:現代住宅作品のパッシブ設計手法に関する事例調査研究,日本建築学会中国支部研究報告集、第31巻、NO.425,2008.3

上山肇,村川三郎,畔柳昭雄,市川尚紀,大橋南海子,渡辺秀俊,坪井塑太郎:水辺の環境整備に向けた市民参加に関する研究,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1,NO.40180,pp.387-388,2006.9


市川尚紀,岡野立,鈴木信宏:インドネシア・テンペ湖における水位変化に対応し快適な微気候をつくり出す家屋の移動とつくりの調査,日本建築学会大会学術講演梗概集,E-2,pp.597-598,NO.6072,2006.9

川西一至,鈴木信宏,市川尚紀:市民参加の川づくり検討における検討方式と構成員の役割の調査 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1,NO.7480,pp.1021-1022,2005.9

岸野亮吾,市川尚紀,鈴木信宏:世田谷区の緑づくりにおける住民団体と支援組織の関係と活動内容の調査 日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1,NO.7479,pp.1019-1020,2005.9

佐藤研也,鈴木信宏,市川尚紀:インドネシア・セラヤバサール島水辺集落における床下テラスのつくりと配置、微気候と生活行為の調査,日本建築学会大会学術講演梗概集,E-2,NO.6101,pp.703-704,2005.9

平井陽二郎,鈴木信宏,市川尚紀,中井崇義,並木順平:都市の建物緑地における省手間・資源節約で維持できる素材と管理手法の調査,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1,NO.40234,pp.489-490,2005.9

岡野立,市川尚紀,鈴木信宏:都市水路跡の庭的活用を促す検討要素の整理,日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1,NO.7287,pp.629-630,2004.8

西野孝弘,石井亮,市川尚紀,鈴木信宏:河川敷の親水利用と庭的活用を促す整備計画案立案のための検討要素の整理,日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1,NO.7286,pp.627-628,2004.8

坂本悠史,市川尚紀,鈴木信宏:都市河川敷の親水活用を促すつくりと問題点の調査,白子・石神井・落合・空堀川の親水整備事例,日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1,NO.7285,pp.625-626,2004.8

舟岡徳朗,我妻秀亮,虻川悠也,畔柳昭雄,市川尚紀,宮崎均:Research study on space features of the waterfront settlements in the eastern islands of

Indonesia,Proceedings of the 5th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia,P375-378,2004.6

市川尚紀:地域分権による道の庭的活用,日本建築学会都市建築の発展と制御応募論文集43-46頁,2004.3

市川尚紀:都市の中小河川流域における雨水空間系の構築,日本建築学会関東支部第3回学生および若手技術者・研究者の論文コンペ,2003.10

石井亮,中込英樹,市川尚紀,鈴木信宏:白子川流域御薗橋付近における保育園と一体となった川辺空間の計画指針案づくりと評価考察,日本建築学会大会学術講演梗概集,F-1,NO.7339,pp.707-708,2003.9

我妻秀亮,山脇庸督,市川尚紀,鈴木信宏:フィリピン・パラワン島の高密度海上集落における公私生活行為を支えるテラスの配置とつくりの調査,日本建築学会大会学術講演梗概集,F-2,NO.9110,pp.219-220,2003.9

中込英樹,市川尚紀,鈴木信宏:白子川流域大泉地区の雨水を生かした用水路跡の計画設計指針案づくりとその重み付け,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1,NO.40218,pp.445-446,2002.8

谷川正和,市川尚紀,鈴木信宏:保内町宮内川流域における湧水を生かした水空間の計画設計指針案づくりとその重み付け,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1,NO.40219,pp.447-448,2002.8

平井克紀,市川尚紀,鈴木信宏:重層透過面の数・素材・透過率のイメージ効果に関する調査,日本建築学会大会学術講演梗概集,E-1,NO.5388,pp.775-776,2002.8

柿田浩介,市川尚紀,鈴木信宏:白子川流域における水路跡活用の指標提案と実用に向けた水路跡分類,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1,NO.40217,pp.443-444,2002.8

生沼玲,市川尚紀,鈴木信宏:屋根裏構造体の空間特徴とそれらのイメージの基礎調査,日本建築学会大会学術講演梗概集,E-1,NO.5480,pp.959-960,2001.9

小林融,鏡晋吾,市川尚紀,鈴木信宏:白子川と和光5小付近を一体にした青空教室の計画と設計指針案に対する評価,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1,NO.40273,pp.563-564,2001.9

山脇庸督,堀部雄平,市川尚紀、鈴木信宏:フィリピン・パラワン島の高密度水上集落における配置構成実測と空隙の有効性の検討,日本建築学会大会学術講演梗概集,E-1,NO.5527,pp.1053-1054,2001.9

鏡晋吾,市川尚紀,鈴木信宏:雑木林と一体につくった白子川の自然を楽しめる空間の計画設計指針案と重みづけ,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1,NO.40257,pp.527-528,2000.9

田村元宏,市川尚紀,鈴木信宏:保内町神越の給水・排水・治水からみた地区水路の計画設計指針に向けた調査,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1,NO.40259,pp.531-532,2000.9

堀部雄平,市川尚紀,鈴木信宏:動線配置が促す日常生活からみた紹興住宅地運河空間の魅力と問題の調査 日本建築学会大会学術講演梗概集,E-2,NO.5724,pp.305-306,2000.9

浜田真輔,市川尚紀,鈴木信宏:周辺自然環境の方向性を活かした屋根形態の事例調査,日本建築学会大会学術講演梗概集,E-1,NO.5470,pp.939-940,2000.9

望月秀一郎,志摩龍男,市川尚紀,鈴木信宏:太陽光の建築反射経路と光を帯びたもの現象の調査,日本建築学会大会学術講演梗概集,E-1,NO.5392,pp.783-784,2000.9

井上裕子,市川尚紀,鈴木信宏:和光市白子2丁目地区の湧水と雨水・緑土を生かす地区計画と設計指針案に向けた基礎調査,日本建築学会大会学術講演梗概集,D-1,NO.40258,pp.529-530,2000.9